ナポリの小枝とノルウェーの切り株

ノルウェー、ヴィーガン、猫とおそ松さん

トロンハイムの脳みそコンフュージョン

ノルウェー滞在中からモヤモヤと書きたかったことが
 
やっと書き終わったので、これからは思い出し記事です。
 
今回はもう少し、一人で行ったトロンハイムのことを書いてみようかな?
 
イメージ 1
海の向こうの雪を被った山・・・すごすぎる。
 
トロンハイムノルウェー中部の要になる街ですが、
一日もあれば、全部見て周れる地方都市、
地理的には、運河で囲まれたちょっと島のようなところに
街が作られています。
 
古代から、人が集落を作るうえで大事な
水路によって囲まれた、攻めにくい場所であり
コミュニケーション手段としても海を使い、
そして食料供給手段としての漁業も行える
古くから人が住む上で、とても便利な地形になっていますが、
21世紀になっても、人口が少なすぎるのは、
政治の中心地がデンマークスウェーデンにあったために
どうしても辺境地のオアシス的にしかなれないのが
ノルウェーのステキなところです。
 
ところで、この街、お天気がしょっちゅう変わるのですが、
お日様が出ているときに写したものをパソコンで見てみると・・・
 
なんかいつの時代に撮ったんだ?といった感じの
70年代チックな色彩になってました。
 
イメージ 2
街中にある市民が一番通う教会。
 
以前もお見せしたニーダロス大聖堂は、
街のシンボルのくせに、大して来ない観光客用に
入場料をとる目的で使われているので、
ミサはこちらの教会で行われるらしい。
 
右端の黄色い建物がやたらと光っているのにお気づきでしょうか?
 
緯度が高いと、太陽の照り付け方も違う、
初夏だっていうのに、この冬のお天気チックな雰囲気、
とっても不思議です。
 
イメージ 3
右端の尖っているのが、大聖堂。
何処からでも見える街のシンボルです。
 
お日様がキラキラなのに、雨雲が見えます。
こういう雰囲気に妙にゾクゾクするのは、どうしてでしょうね?
 
なんか20世紀初頭のアメリカンアートの雰囲気すら感じます。
 
イメージ 4
シンプルな木造建築の家。
 
原色っぽいベルゲンの木造倉庫群とちがって、
パステルカラーの家が多く、妙に寂しい。
 
トロンハイム行きのチケットを余らせたカミッラのお友だち、ユールンは
オスロ出身で、大学の研究員としてこの街にすんでいるんですが、
 
"数日の滞在には、興味深い建築とコンパクトな街がかわいいかもしれないけど、
実際はただの地方都市、住んだらすぐに逃げ出したくなる。"
 
そんなことを言っていました。
 
映画"尼僧の恋"で有名なイタリアの作家Vergaの作品に
"ファンタスティケリア"という、ミラノの公爵夫人が憧れのシチリアの田舎街で
一ヶ月間、休暇を飽き飽きしながら送る話がありますが、
ここ、トロンハイムも全くそんな感じの街で、
着いたときの海とフィヨルドと小さな町のかわいい風景が
文化の違う街に来たという気分にさせてくれるので
気持ちが高揚します。
 
"ここに住みた~い!"
 
と、思っても、二日で飽きる街。
 
私の場合は、もっと地方都市だった
オーレスンを既に訪問しているので、そこまでカンゲキもできず。
 
イメージ 5
人発見!あまり人を見ないくらい人口が少ないらしい。
 
時間帯によっては、街から人が消える上、
中心部の広場に人が集まってない!
 
冬の雨降り時にオーレスンに行ったときは、店員さんの方が
客より多い上に、英語を話さない人が多くてびっくりしたけど、
電車の通っていないオーレスンと違って
この街、バイキングクルーズの就航地点になってるんだけどな・・・。
 
 
 
 
イメージ 6
私のおやつ。
 
ホテルのチェックインを待っている間に、一休み用にスーパーで買った
チーズレンガとウィーンパン。
チーズレンガはやたらとやわらかいパンにチーズがかかっている奴で、
ウィーンパンは、クロワッサン生地に申し訳なさ程度に
クリームと砂糖のコーティングがかかっている奴です。
 
コーヒーはスーパーで百円ほどだったので、3回ほど利用しました。
 
ノルウェーで食欲のない病にかかる私が
唯一食べたいと思えるのは、このウィーンパンくらいで、
イタリア菓子のように甘くないので、胃袋に収める程度にいただきました。
 
買ったおやつは、誰も通らない海辺のベンチでいただきましたが、
曇り空で暗くて無人、風が吹くと冷たいので、ホラーな気分になって
人のいる場所に移動することにしました。
 
イタリアだと人のいないところを探すのが大変なのにね。