ナポリの小枝とノルウェーの切り株

ノルウェー、ヴィーガン、猫とおそ松さん

マイ・フェイバリッツ・ムンク

 
珍しく真面目に美術のお話です。
 
皆さんは好きな画家はいますか?
 
イメージ 1
マラーの死というタイトルの絵
直感で好き~というのが、こちらの作品なんですが、
解説がなければ、遺書を書きながら風呂場で意識が遠のくという
ナルシズム溢れる"死ぬ行く美"な絵画ですが、
フランス革命と関係のある暗殺された著名人のようです。
 
 
オスロにはムンクの叫びを無料で見れる日がございます。
 
イメージ 2
 
とても有名な作品ですが、何も知らなければフィヨルドを描こうとして
めんどくさくなったから、適当に色をのせときましたという感じですが、
これは、人生に対する倦怠感の爆発表現なんだとか!
 
"友人と散歩中、傾きかけた太陽に映し出されるフィヨルドの青い影が
重なり、どうしようもない不安にかられた。"
 
この作品を描くきっかけが、お友だちとのフィヨルド散歩という作家自身の解説、
あまりの説得力に私はムンクに興味を持ってしまいました!
ふとした瞬間、日常のなんてことのない風景に、まるでスイッチが入るように
不安に駆られ、その不安から逃げられない恐怖感が素晴らしく表現され、
何となく安心感を覚えました。
 
何年か越しで、やっと実物を見ることができたのですが、
展示してある国立美術館には、ほかのムンク作品も見られます!
 
人生のダンス
 
イメージ 3
 
オスロの夜は10時以降なんですが、男性の顔色が緑系、女性はバラ色、
3人の3つの世代の女性が前面に描かれていますが、
左の白い女性は、"これから人生"の証拠に花を摘もうとしている様子、
真ん中の赤い女性は、マックス人生の最中、
左は黒い衣装のすっかり女ざかりの終わった女性だそうです。
 
沈み行く太陽は男性器を象徴していると、
美術館のスペイン語ガイドが言っていました。
 
ムンクも男女の不思議に悩んでいた様子。
 
 
思春期
 
イメージ 4
 
幸せな子供時代から、これから始まる恐ろしい人生の入り口を表現しているそうです。
暗い影と硬い表情の女の子、作品としてはショックなくらい完成度が高いですが、
モデルの女の子がかわいそうです。
 
よ~く見ると、影やベッドの下には、油がにじんでいて
途中でイライラしたのか、絵の具と油の対比が均等にできなかった様子。
それかぶちまけたのか・・・。
 
このポストカードがカミッラ宅にあったので、聖おにいさんのヨハンネスが来る前に隠しました。
 
 
その日の後
 
イメージ 5
 
飲んだくれた女性の絵です。
近くで見ると、あごから額にかけての遠近法が素晴らしく、
肌色のトーンが多彩で、引き込まれます!
その割には左側のテーブルが雑すぎて、コップの淵にテーブルの輪郭がかかっていて
画家が何に重点を置いて作品を仕上げたかったかが分かります。
 
 
病気の子供
 
イメージ 6
 
・・・失望感と子供の人生を知り尽くしたような表情が印象的。
これ、引っかき傷が沢山ついています。
ムンクの家庭では、沢山の人たちが病気でなくなっているため、
やりきれない気持ちが現れたのでしょう。
ちょっとフランシス・ベーコンの椅子に座る男のような
縦にフィドアウェイしていくような動きを感じます。
 
 
吸血鬼
 
イメージ 7
赤毛の女性に騙されたんでしょうね。
 
 
 
 
イメージ 8
タイトルは不明ですが、全盛期になるにつれて
人物像が曲線だけで表されたり、筆のタッチだけで描かれる背景と違い、
初期の作品には、このような印象派っぽいものもございます。
 
青い背景のトーンとベージュの影がきれいな、おうちにも飾れる作品です。
 
 
 
離別
 
イメージ 9
 
 
わ、わかりやすい・・・。
落ち込み男が心臓を押さえ、その下には血に見立てた花が!
女性の髪の毛が男性方向に流れていますが、
気持ちを引きずり、それがスカートの裾に見える波のように押し寄せている。
し、失恋は身を切る思いということです。
 
 
さざ波
 
イメージ 10
 
水面の表現、うつろな色彩、初めての油絵入門といった感じですが、
これは、フランス時代に描かれた印象派系の一枚らしいです。
 
 
表現技術以外は、一見、何がすごいのかよく分かりませんが、
この作家の作品ほど、目の前で見てその怨念に近い狂気を
感じられるものはありません!
 
以前から"分かりやすさ"でムンクファンでしたが、
実物を見たあとは、心の落書きをキャンバスにぶつけたような
うつうつワールドに、引き込まれてしまいました!
このヒットはロンドンのナショナルギャラリーで見た
宗教画以来です!
 
しかもいろいろなタッチで描かれた器用さ、
現代美術時代の天久聖一といったような
幅の広い筆遣いにお好きな一枚が見つかることでしょう。
 
 
あと、国立博物館ムンク展示室には、人種、国籍を問わずに
叫びのまわりに人が集りすぎです!
たま~に、美術館リクエストされて連れて行くと、
有名作品しか見ない人がいますが、
 
他人の価値観に惑わされてどうする!
 
絵画に赴き深い皆さんは、マイ・フェイバリットムンクを探してみて下さい。